本文
芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA暫定目標値超過に対する基地周辺地域における追加の地下水水質調査結果について
これまでに航空自衛隊芦屋基地内の飲用井戸において、有機フッ素化合物のPFOS及びPFOAが、暫定目標値(50ng/L)を超過し、超過井戸から約500m範囲内の5地点における地下水で暫定指針値(50ng/L)を超過していることが確認されたところです。
今回、調査範囲を拡大して15地点で追加の地下水水質調査を実施したところ、新たに2地点で暫定指針値を超過したことが福岡県より発表されました。
詳しくは、以下の福岡県ホームページをご覧ください。
芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA暫定目標値超過に対する基地周辺地域における追加の地下水水質調査結果について<外部リンク>(福岡県ホームページ)
なお、水道水については、北九州市上下水道局より提供されているため、安心してお飲みいただけます。
これまでの航空自衛隊芦屋周辺基地周辺のPFOS及びPFOAに関する水質検査の結果や対応状況等につきましては、以下をご覧ください。
芦屋基地専用水道におけるPFOS・PFOAの暫定目標値超過について(2024年12月24日)
芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA暫定目標値超過に対する基地周辺水域の水質調査結果について(2025年1月31日)
芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA暫定目標値超過に対する基地周辺地域における地下水水質調査結果について(2025年3月3日)
航空自衛隊芦屋基地周辺のPFOS及びPFOA対策に関する要望書について(2025年3月13日)
芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA対策に係る要請書について(2025年3月28日)