本文
発熱などの症状がある場合で、相談する医療機関に迷う場合などは、「受診・相談センター」にご相談ください。
以下の電話番号で、年末年始も24時間対応いたします。
電話番号 | 092-643-3288 |
---|---|
Fax | 092-643-3697 |
所在地 |
遠賀中間休日急病センター |
---|---|
電話番号 |
093-282-9919 |
注意事項 |
※乳幼児の診療は専門外の医師が担当する場合があります。 必ず電話で問い合わせをしてから受診してください。 |
診療時間 |
日曜日・祝日 |
9時~12時(受付は11時30分まで) |
---|
健康保険証、医療証(ひとり親・子ども・障害者)、または診療依頼書(生活保護世帯)、普段飲んでいる薬・おくすり手帳
乳幼児の場合は追加で、母子健康手帳、紙おむつ、哺乳瓶、タオルなど
遠賀中間医師会所在地 | 水巻町下二西2丁目1-33 |
---|---|
電話番号 | 093-201-3461 |
受付時間 |
10時~17時 ※受診時は事前に電話で問い合わせてください。 |
---|
8月13日(日曜日) |
吉武歯科医院(水巻町梅ノ木団地) |
---|---|
電話番号 093-202-6480 | |
8月14日(月曜日) |
桃園歯科医院(中間市東中間) |
電話番号 093-245-0205 |
|
8月15日(火曜日) |
田尻歯科医院(中間市長津) |
電話番号 093-245-1158 |
遠賀中間歯科医師会所在地 | 水巻町吉田西2丁目1-10 |
---|---|
電話番号 |
093-202-1460 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、一時的に対応を中断している場合がありますので、当番の医療機関に電話がつながらない場合は、遠賀郡消防本部に問い合わせてください。
遠賀郡消防本部 | 遠賀町広渡1639 |
---|---|
電話番号 |
093-293-1231 |
夜間の急な病気などに適切な助言を行います。
電話番号 |
093-282-9919 |
---|
受付時間 |
平日(月曜日~土曜日) 日曜日・祝日 |
18時~22時 17時~22時 |
---|
看護師が24時間365日体制でアドバイスします。また、最寄りの医療機関のご案内も行います。福岡県救急医療電話相談・医療機関案内をぜひご活用ください。
※重症時は迷わずに119番をお願いします。
電話番号 |
#7119 |
---|
電話番号 |
#8000 |
---|
受付時間 |
平日 土曜日 日曜日・祝日 |
19時~翌朝7時 12時~翌朝7時 7時~翌朝7時 |
---|
※日祝とは、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める祝日と休日、年末年始の日(12月29日から1月3日まで) 、8月13日から15日までをさします。
Q助(全国版救急受診アプリ)
急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた適切な対応が表示されます。アプリ内からそのまま119番に電話をかけられるほか、病院・診療所の検索、タクシーの検索も出来ます。
総務省消防庁の「Q助」案内サイトからダウンロード出来ます。<外部リンク>
Q助(全国版救急受診アプリ)
生後1ヵ月から6歳までを対象に、子どもの症状に応じた適切な対処法等について情報提供するウェブサイトです。発熱・吐き気・下痢等の「気になる症状」をクリックし、チェックリストに回答すると、病院を受診するべきか、救急車を呼ぶべきかなどを判断してくれます。看病のポイントや受診の際に医師に伝えるべきことなども情報提供しています。
日本小児科学会「こどもの救急」<外部リンク>から確認出来ます。
こどもの救急
福岡県内の医療機関の診療科目、診療日、診療時間等のほか、対応可能な疾患・治療内容などを検索出来るサイトです。夜間急患センターや休日当番医なども検索可能です。
ふくおか医療情報ネット<外部リンク>から確認出来ます。
ふくおか医療情報ネット