ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > カレンダーでさがす

本文

カレンダーでさがす

カテゴリー
対象者
託児
事前申込
曜日指定

2025年7月

9日 水曜日
10日 木曜日
11日 金曜日
12日 土曜日
13日 日曜日
14日 月曜日
15日 火曜日
16日 水曜日
献血へのご協力をお願いします健康・こども課 イベント健康・保健その他 事前申込不要
17日 木曜日
7月の中央公民館講座「チョコレートの世界へようこそ!」のお知らせ生涯学習課 文化講演・講座・セミナー 事前申込必要
チョコレートの原料となる「カカオ」の生産やチョコレートの製造、歴史、カカオ農家支援など、知られざるチョコレートの世界をご紹介します。

講師:株式会社明治 管理栄養士 長廣睦子さん
定員:60人(事前申し込み先着順)
開催時間
7月17日・木曜日、午後1時30分から3時30分まで
開催場所
芦屋町中央公民館
18日 金曜日
19日 土曜日
芦屋釜の里で納涼呈茶を行います芦屋釜・歴史文化課 イベント 事前申込不要
夏の庭園の風情を楽しみながら抹茶を一服いかがですか。
期間中、立礼席で冷たい和菓子と抹茶をお出しします。お点前はありません。

18歳以上700円(入館料とお茶代)
小・中・高校生400円(入館料とお茶代)
未就学児300円(お茶代)
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
午前9時30分から午後4時30分まで
開催場所
芦屋釜の里
20日 日曜日
芦屋釜の里で納涼呈茶を行います芦屋釜・歴史文化課 イベント 事前申込不要
夏の庭園の風情を楽しみながら抹茶を一服いかがですか。
期間中、立礼席で冷たい和菓子と抹茶をお出しします。お点前はありません。

18歳以上700円(入館料とお茶代)
小・中・高校生400円(入館料とお茶代)
未就学児300円(お茶代)
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
午前9時30分から午後4時30分まで
開催場所
芦屋釜の里
芦屋歴史の里(歴史民俗資料館)歴史体験講座「大珠(勾玉)づくり」に参加しませんか芦屋釜・歴史文化課 イベント文化講演・講座・セミナー 事前申込必要
山鹿貝塚では、社会的地位の高さを象徴する大珠などの豊富な装飾品を身につけた縄文人骨が出土しています。滑石を使って、古代のアクセサリー「大珠(勾玉)」を作ってみませんか。
開催時間
7月20日(日曜日)・午後1時30分~3時30分
開催場所
芦屋町歴史民俗資料館 多目的室
21日 月曜日 海の日
芦屋釜の里で納涼呈茶を行います芦屋釜・歴史文化課 イベント 事前申込不要
夏の庭園の風情を楽しみながら抹茶を一服いかがですか。
期間中、立礼席で冷たい和菓子と抹茶をお出しします。お点前はありません。

18歳以上700円(入館料とお茶代)
小・中・高校生400円(入館料とお茶代)
未就学児300円(お茶代)
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
午前9時30分から午後4時30分まで
開催場所
芦屋釜の里
22日 火曜日
23日 水曜日
24日 木曜日
25日 金曜日
26日 土曜日
27日 日曜日
ギャラリーあしやワークショップ『親子でDIY講座』に参加しませんか生涯学習課 イベント子育て文化講演・講座・セミナー 事前申込必要
蓋つきの木箱を作り、絵付けをします。


対象者:5歳から中学生までのこどもとその保護者
※こどものみの参加はできません。必ず
     保護者(親・祖父母・親戚等)と一緒
     に参加してください。

定員:10組(事前申し込み先着順)
   ※1組=大人1人とこども1人

受講料:300円(材料費)

申し込み:令和7年6月29日(日曜日)~7月13日(日曜日)の午前9時~午後5時に中央公民館窓口または電話(093-222-1681)で

※月曜日は休館です。
開催時間
午前10時~正午
開催場所
芦屋町中央公民館(遠賀郡芦屋町中ノ浜4-4)
28日 月曜日
29日 火曜日
30日 水曜日
31日 木曜日

複数期間開催の
イベント

7日以上開催のイベントを表示します

「芦屋町下水道事業経営戦略」(素案)パブリックコメントの実施結果を公表します都市整備課 事前申込不要
「芦屋町下水道事業経営戦略」(素案)に対するパブリックコメントを実施したところ、以下のような侍史結果となりました。
開催期間
2023年11月1日(水曜日)から 2029年3月31日(土曜日)
令和7年度親子ふれあい教室の参加者募集都市整備課 事前申込不要
開催期間
2025年6月26日(木曜日)から 2025年7月8日(火曜日)
芦屋釜の里で夏限定、抹茶アイス芦屋釜・歴史文化課 イベント 事前申込不要
期間中、立礼席で抹茶アイス(冷茶付き)をお出しします。星野村の抹茶と阿蘇のジャージー牛乳を使った、こだわりの味をご賞味ください。

18歳以上700円、小・中・高校生400円(入館料とアイス、冷茶代)、未就学児300円(アイス、冷茶代)
開催期間
2025年7月12日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
開催時間
午前9時30分~午後4時30分
※月曜日は休館です。ただし、祝日の場合は翌平日が休館です。
開催場所
芦屋釜の里
【芦屋釜の里】夏休み園内クイズラリーを開催します芦屋釜・歴史文化課 イベント 事前申込不要
施設内にあるヒントを見つけてクイズに答えよう。
クイズに正解した人には抽せんで賞品をプレゼント。
※中学生以下の子ども向け夏休み企画です。

小・中学生100円(入館料)
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所
芦屋釜の里
【芦屋歴史の里】夏休み芦屋の歴史クイズラリーを開催します芦屋釜・歴史文化課 イベント文化 事前申込不要
施設内にあるヒントを見つけてクイズに答えよう。
クイズに正解した人には抽せんで賞品をプレゼント。
※中学生以下の子ども向け夏休み企画です。

小・中学生100円(入館料)
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
開催時間
令和7年7月19日(土曜日)~8月24日(日曜日)・午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※休館日は、毎週月曜日(ただし、月曜祝日の場合はその翌日が休館)
開催場所
芦屋町歴史民俗資料館
ギャラリーあしや特別展「わが原郷・遠賀川を描く さとうゆきの展」生涯学習課 イベント文化その他 事前申込不要
ギャラリーあしや特別展「わが原郷・遠賀川を描く さとうゆきの展」
開催期間
2025年7月26日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
開催時間
●7月26日(土曜日)~8月24日(日曜日)
午前9時~午後5時 
月曜日休館(ただし、8月11日(月曜・祝日)は開館)

●7月27日(日曜日)午後2時30分~3時30分
ギャラリートーク「川筋の風景を描き続けて」
開催場所
ギャラリーあしや

もうすぐ申込終了

7日以内に申込終了するイベントを表示します

芦屋歴史の里(歴史民俗資料館)歴史体験講座「大珠(勾玉)づくり」に参加しませんか芦屋釜・歴史文化課 イベント文化講演・講座・セミナー
山鹿貝塚では、社会的地位の高さを象徴する大珠などの豊富な装飾品を身につけた縄文人骨が出土しています。滑石を使って、古代のアクセサリー「大珠(勾玉)」を作ってみませんか。
申込締切日
2025年7月13日 (日曜日)
開催期間
2025年7月20日(日曜日)
開催時間
7月20日(日曜日)・午後1時30分~3時30分
開催場所
芦屋町歴史民俗資料館 多目的室
ギャラリーあしやワークショップ『親子でDIY講座』に参加しませんか生涯学習課 イベント子育て文化講演・講座・セミナー
蓋つきの木箱を作り、絵付けをします。


対象者:5歳から中学生までのこどもとその保護者
※こどものみの参加はできません。必ず
     保護者(親・祖父母・親戚等)と一緒
     に参加してください。

定員:10組(事前申し込み先着順)
   ※1組=大人1人とこども1人

受講料:300円(材料費)

申し込み:令和7年6月29日(日曜日)~7月13日(日曜日)の午前9時~午後5時に中央公民館窓口または電話(093-222-1681)で

※月曜日は休館です。
申込締切日
2025年7月13日 (日曜日)
開催期間
2025年7月27日(日曜日)
開催時間
午前10時~正午
開催場所
芦屋町中央公民館(遠賀郡芦屋町中ノ浜4-4)