本文
福祉タクシーの料金の一部を助成します
福祉タクシー券利用申請書を掲載(配布)しています
在宅で生活する障がいのある人に、日常生活の利便と社会活動の範囲の拡大を図ることを目的としてタクシー料金の一部を補助します。
補助対象者
身体障害者手帳1級または2級、精神障害者手帳1級または2級、療育手帳の等級がA、特定疾患医療受給者証をお持ちの方で芦屋町に住民登録があり、在宅で対象者(18歳未満の場合はその扶養義務者)の前年度町民税が非課税の人
申請に必要なもの
お持ちの手帳と申請書
※前年度の課税状況を確認しますので、税の申告をしていない人は申告をお願いします。
申請書配布窓口
芦屋町役場 福祉課 障がい者・生活支援係
このページからもダウンロードできますのでご活用ください。
注意事項
- 利用申請の受付は令和7年4月1日(火曜日)からです。
- 助成はお1人につき、1冊24枚です。じん臓機能障がいの人は3冊72枚です。
- 助成金額はタクシーの初乗り料金分です。
- 申請書への記入は、原則本人によるものに限ります。ただし、本人による記入が難しい場合は代筆でも可能ですが、本人による申請の確認が必要です。
※代理人申請の場合は申請日当日に受け取れない場合があります。