ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 高齢者・障がい者福祉 > 芦屋町の高齢者福祉サービスのご案内

本文

芦屋町の高齢者福祉サービスのご案内

記事ID:0002597 更新日:2022年9月26日更新

高齢者等配食サービス

健康管理や孤独感解消を目的として、高齢者に栄養バランスの取れたお弁当をお届けします。同時に安否確認も行います。

対象者  

一人暮らしの高齢者、高齢者のみ世帯、障がい者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A)等で、調理や買い物が困難な人

利用日

月曜日・水曜日・金曜日(夕食分)

利用者負担

お弁当(おかずとごはん)400円、おかずのみ350円(※1食あたり)

緊急通報システム機器の貸与

緊急通報システムを設置することにより、自宅での急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図ることを目的としています。通報後は、緊急通報受信センターが消防本部に通報するなど、早急な救急活動を行います。

対象者

町内に居住し芦屋町の住民基本台帳に登録され、老人ホームなどの施設に入所していない人のうち、緊急時における救助要請が困難な人であって、次のいずれかを満たすこととします。

  1. おおむね65歳以上の発作的な持病などがある虚弱な一人暮らし高齢者
  2. 一人暮らしの重度障がい者

利用者負担(月額)

  • 生活保護世帯   無料
  • 住民税非課税世帯 200円
  • 住民税課税世帯  500円

住宅改造費用の助成

在宅の要援護高齢者もしくは障がい者、またはこれらの人と同居する世帯の人に対し、自立を促進し、介護者の身体的、精神的な負担の軽減をはかることを目的として住宅改造をする場合の費用の一部を助成します。介護保険の住宅改修費支給の助成が優先されます。

対象者

住民税非課税世帯で、介護保険の要介護(支援)認定で要支援1以上の認定を受けている65歳以上の在宅高齢者、障がい者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、重複障がい者)

助成額 

30万円(上限)

軽度生活援助

日常生活に支援が必要な高齢者に、簡単な日常生活の援助を行います。

対象

住民税非課税世帯で、家族などの支援が得られない一人暮らしの高齢者、高齢者世帯の人

利用料

サービスに要した費用の3割、ただし、生活保護法による被保護世帯は無料

サービスの内容

  1. 家周りの手入れ(庭、生垣、庭木など)   
  2. 軽微な修繕(家屋の軽微な修繕、電気修理など)
  3. 家屋内の整理、整頓(配偶者の遺品整理、家具の移動など)
  4. その他日常生活上の援助が必要なもの

利用回数

1年間に4回以内で、1回につき6時間を限度とする

寝具洗濯サービス

寝たきりの高齢者などが清潔で快適な生活が送れ、介護者の負担を軽減するために、寝具を預かり、洗濯・乾燥・消毒してご自宅へお届けします。

対象者

要介護度が2~5の在宅の高齢者またはこれに準ずる身体障がい者で、老衰、心身の障がいおよび傷病などの理由で、寝具類の衛生管理が困難な人

利用者負担

寝具洗濯サービスの実費の3割
※実際の利用者負担額は、募集の際にお知らせします

利用回数

1年に1回

介護用品給付サービス(紙おむつの支給)

在宅で介護を受け、常時おむつを必要としている高齢者の生活の質の向上をはかり、介護者の負担を軽減するため、紙おむつや尿とりパッドなどの給付を行います。

対象者

要支援・要介護認定者で在宅生活においておむつを必要としている高齢者または65歳未満であって初老期認知症に該当する人。

※施設入所や、入院またはショートステイが月15日以上となった場合、支給の対象となりません。

内容

紙おむつ、尿とりパッドなどの給付

  • 住民税非課税世帯の人 1か月6,000円以内
  • 住民税課税世帯で本人が非課税の人 1か月3,000円以内

利用者負担

給付額の1割と限度額を超えた分を合計した金額
(例)2,500円のおむつ給付を受ける場合、250円の自己負担

救急医療情報キットの配布

急病などの緊急時に駆けつけてきた救急隊員などが、迅速かつ適切な対応を行うために、医療情報や緊急連絡先などを記入、整理したものを備えておく道具の配布を行います。  

対象者

  • 単身の高齢者(65歳以上)および障がい者
  • 高齢者世帯

利用者負担

無料

救急連絡カードの更新

情報に変更があった場合、その都度、ご自身で内容の訂正をお願いします。
救急連絡カードの入手方法は下記データをダウンロードしていただくか、福祉課の窓口で配布しています。

救急連絡カード[PDFファイル/116KB]

敬老祝金の支給

高齢者の皆さんの長寿を祝い、福祉の増進に貢献することを目的として敬老祝金の支給を毎年9月に行います。ただし、満100歳の人は誕生日以降に支給します。

対象者

年度内に70歳・77歳・88歳・100歳に達する人で、その年の9月1日現在、1年以上継続して芦屋町の住民基本台帳に記載され、居住している人

祝金の額

  • 満70歳   1万円
  • 満77歳   2万円
  • 満88歳   3万円
  • 満100歳 10万円

※福祉課から対象者へ通知を行います。通知が届いたら手続きをしてください。
※死亡・芦屋町外への転出など、受給資格を喪失している人には支給されません。

高齢者能力活用事業の実施

働く意欲のある高齢者が経験能力を活かし、充実した生活を送れるように、仕事の提供を行います。

対象者

町内に居住するおおむね60歳以上の健康で働く意欲のある人

主な作業

除草作業・大工作業・塗装作業・植木の手入れ作業・左官作業・その他軽作業

申し込み・問合せ

芦屋町社会福祉協議会(Tel222-2866)

老人憩の家の運営

高齢者の福祉向上のため町内の3か所に老人憩の家を設置しています。
老人憩の家では入浴ができ、同好会(カラオケ・囲碁など)活動も行われています。

対象者

町内に居住する60歳以上の人

施設名と場所

  • 寿楽会館(地図<外部リンク>) 
  • 山鹿荘(地図<外部リンク>
  • 鶴松荘(地図<外部リンク>

利用時間

午前10時~午後4時(浴場は午前11時~午後4時)

休館日

毎週日曜日

12月29日~1月3日(年末年始)

8月13日~15日(盆)

利用者負担

無料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?