ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 町政情報 > まちづくり > 芦屋町地域おこし協力隊 > 芦屋町地域おこし協力隊

本文

芦屋町地域おこし協力隊を紹介します

記事ID:0018449 更新日:2024年4月1日更新

地域おこし協力隊とは?

人口減少や高齢化等が進む地方で、地域外の方を受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その地域への定住・定着を図ることで、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

芦屋町地域おこし協力隊を紹介します

料所 宏会(りょうしょ ひろえ) ※令和5年4月1日着任

地域おこし協力隊員の写真
  • 出身地
    遠賀町 
  • 配属先
    企画政策課 シティプロモーション係
  • 趣味
    手芸(特に編み物)
  • 経歴
    国際教養大学(秋田県)卒業後、オスロ大学(ノルウェー)で教育学を学び、オスロ日本人補習校などに勤務していました。
  • 主な活動内容
    ・町のSNS運営、更新
    ・広報紙の取材、紙面作成など
  • 応募した理由
    芦屋町は、私にとって思い出深い町です。そして、芦屋町には素晴らしい資源がたくさんありますので、それらをどのように生かすか、人の輪を大切にしながら考え、取り組み、芦屋町を活性化できたらと思い、応募しました。
  • 皆さんへのメッセージ
    ​必要としている人に情報が届くように心がけて情報を発信していきます。皆さんのニーズやマニアックな“ネタ”などを聞かせてくれるとうれしいです。町で見かけたときは、気軽に声をかけてください!よろしくお願いします。

Instagramアカウント

アシヤグラム by 芦屋町地域おこし協力隊4号のアカウントはこちら<外部リンク>

脇田 彩友美(わきた あゆみ) ※令和5年10月1日着任

地域おこし協力隊員の写真
  • 出身地
    糟屋郡志免町
  • 配属先
    企画政策課 シティプロモーション係
  • 趣味
    絵画・読書・食事・ドライブなど
  • 経歴
    名古屋学芸大学(愛知県)卒業後、フランスのファッション専門学校に留学・卒業。
    デザイン会社で記念日のアルバム制作後、アパレル店勤務。
  • 主な活動内容
    ・町のSNS運営、更新
    ・広報紙の取材、紙面作成など
  • 応募した理由
    私は趣味で漫画を描いており、地域を活性化するような物語を描きたいと考えて調べものをしているときに芦屋町の地域おこし協力隊の募集を発見し、芦屋町を知りました。芦屋町の美しい海と父の故郷の熊本県天草の海が似ているなと親近感を持ち、町のことを調べたら自然や歴史などに魅力を感じ、応募しました。
  • 皆さんへのメッセージ​
    さまざまな人に楽しんで読んでもらえる漫画を描くことで情報発信できるように日々、いろいろな体験をしたいと考えています。まだまだ芦屋町のことは知らないことが多いので教えていただけると幸いです。また、休日はスマホゲームと共に散策していますので、見かけたら気軽に声をかけてください。

Instagramアカウント

あしやまちまんが by 芦屋町地域おこし協力隊6号のアカウントはこちら<外部リンク>

中尾 志保(なかお しほ) ※令和5年10月1日着任

地域おこし協力隊員の写真
  • 出身地
    大阪府
  • 配属先
    産業観光課 商工観光係
  • 趣味
    旅行。42都道府県を旅しました(まだ、行ったことがない県は、福島県、栃木県、埼玉県、千葉県、山梨県)。
  • 経歴
    約10年間、携帯ショップ窓口や営業などに従事。
  • 主な活動内容
    ・地域おこし協力隊SNSの運営、更新
    ・芦屋町の魅力(海・芦屋釜など)を活かした、イベントの企画など
  • 応募した理由
    昔から海の近くに住みたいと思っており、はじめて訪れた芦屋町で海のきれいさに感動しました。多くの皆さんに芦屋町の魅力を知ってもらえるイベントの開催やPRをして、さらに芦屋町を盛り上げていきたいと思い応募しました。
  • 皆さんへのメッセージ​
    私の取りえである、明るさと元気のよさで芦屋町の魅力を多くの人に知ってもらえるイベント企画やPRをしていきます!町で見かけた際には、ぜひオススメのスポットや素敵な芦屋町のことをたくさん教えてください。

Instagramアカウント

芦屋町イベント(福岡県遠賀郡)のアカウントはこちら<外部リンク>

YouTubeアカウント

芦屋町観光情報のアカウントはこちら<外部リンク>

芦屋町地域おこし協力隊SNS運用方針

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?