本文
芦屋町のホームページにバナー広告を掲載しませんか?
芦屋町ホームページ広告掲載募集
芦屋町では、広告掲載(バナー広告)の募集を行っています。
先着受付順ですので、お早めにお申し込みください。
芦屋町ホームページの概要
- リニューアル 令和2年3月5日(前回リニューアル 平成22年4月1日)
- 広告を掲載するページビュー数 月平均 2万5千(令和2年3月~令和3年5月)
広告の規格
バナー広告とし、広告の規格は次のとおりです。
- 大きさ 1枠あたり 縦50ピクセル×横190ピクセル
- 形式 GIF(アニメ不可)、JPEG、PNG
- データ容量 10KB以下
禁止表現
次のバナー広告は、ユーザーの意思に反した動きをしたり、ユーザーに誤解や不快感を
与えたりするおそれがあるため、禁止します。
- 「閉じる」「いいえ」「キャンセル」などのボタン
- アラートマーク
- ラジオボタン
- テキストボックス(入力できるように見えるもの)
- プルダウンメニュー(下に選択肢があるように見えるもの)
- 高速振動、高速点滅イメージ
- コントラストの強い画面の反転表示が継続するもの
- ホームページのコンテンツの一部であるかのように混同されるおそれのある表現、
色調または書体を使用するもの - アニメーションGIFおよびFLASHを用いた表現
掲載対象広告
掲載する広告は、町の品位及びイメージを損なわないもの、並びに住民に不利益を与えないものとし、芦屋町有料広告掲載規則及び芦屋町ホームページ広告掲載要綱に合致するものを掲載いたします。 なお、次の項目に該当する広告は掲載できません。
芦屋町有料広告掲載規則に基づき掲載できないもの
- 法令に違反するものまたはそのおそれのあるもの
- 公序良俗に反するものまたはそのおそれのあるもの
- 政治性のあるもの
- 宗教性のあるもの
- 社会問題についての主義主張
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に定める風俗営業広告
- 法人または個人の名刺広告
- 人事募集広告
- 前各号に掲げるもののほか、芦屋町有料広告掲載規則第14条に規定する広告掲載審査委員会が、広告媒体に掲載する広告として不適当であると判断したもの
芦屋町ホームページ広告掲載要綱に基づき掲載できないもの
- 町ホームページに広告を掲載しようとする者でない者のホームページであるもの
- 青少年の保護又は健全育成の趣旨に反するもの
- 芦屋町又は他の地方自治体が広告対象を推奨しているかのような表現のもの
- 悪質商法など社会問題となっている事例の多いものなどで消費者保護の観点から適切でないもの
- 投機的内容又は射幸心を著しくあおる内容であるもの
- 誇大表示、不当表示又は表現方法などが不適切なもの
- 比較広告であるもの
広告掲載までの流れ
1.申し込み
広報情報係宛に、広告データと申込書をメールで提出してください。
芦屋町ホームページ広告掲載申込書(Word版) [Wordファイル/19KB]
芦屋町ホームページ広告掲載申込書(PDF版) [PDFファイル/126KB]
申し込みは掲載希望月の前月1日までにお願いします
※1日が土日祝日の場合は、直前の平日までにお申し込みください。
<例>
7月1日(木曜日)申し込み→掲載月は8月以降
7月2日(金曜日)申し込み→掲載月は9月以降
8月1日(日曜日)申し込み→掲載月は10月以降
2.審査
「芦屋町ホームページ広告掲載要綱」に適合するか審査します。
2週間ほどで結果を通知します。
3.掲載承諾書の提出
掲載が決定した場合、掲載承諾書のデータをメールで送ります。
必要事項をご入力のうえ掲載月の前月25日までに返信してください。
4.掲載料の支払い
掲載料 | 1枠1カ月5000円(税込) |
---|---|
割引 | 12カ月連続の場合1万円割引で掲載料5万円(税込) |
支払方法 |
掲載月の前月25日までに一括支払い 支払先は掲載決定通知書に記載 |
※25日が土日祝日の場合は直前の平日までにお支払いください。