本文
税に関する各種証明書の発行
証明書の種類・手数料
証明書等の種類 |
手数料 |
注意事項 |
---|---|---|
所得課税証明書 |
1通300円 |
必要とする年度の |
所得証明書 |
||
課税証明書 | ||
非課税証明書 | ||
納税証明書 |
各年度 |
町県民税・固定資産税・国民健康保険税・ |
固定資産評価証明書 | 1枚300円 |
|
固定資産公課証明書 | ||
無資産証明書 |
1通300円 |
|
固定資産課税台帳(名寄帳)の |
1件300円 |
4月1日から5月31日の期間(縦覧期間)は |
住宅用家屋証明書 |
300円 |
必要書類 1.住宅用家屋申請書・証明書 |
地籍図・地番図(字図)等の写し |
300円 |
|
軽自動車税納税証明書 |
無料 |
同世帯以外の方でも |
国民健康保険税納入証明書 |
無料 |
同世帯以外の方でも |
役場に来る場合
申請者(役場に来る人)の本人確認ができるもの
※同世帯の人であれば各種証明書の発行は可能です。別世帯の人が役場に来る場合は委任状が必要となります。
※法人の場合は委任状を持ってくるか、当該法人の関係者であることがわかるものを提示してください。
郵便で請求する場合
申請書
以下の様式をご利用ください。なお、必要事項が含まれていれば、任意の様式でも構いません。
申請書の必要事項
- 申請者および証明が必要な人の現住所、氏名、生年月日、電話番号
- 芦屋町に住んでいたときの住所(転出した人のみ)
- 必要な証明書の種類、年度、必要枚数
- 物件の所在地(固定資産税関係の証明書で特定物件の証明書が必要な場合)
- 車両番号(軽自動車継続検査用納税証明書が必要な場合)
本人確認ができるもの
顔写真付の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)の写し
手数料
手数料相当分の定額小為替
返信用封筒
返信先の住所、氏名の記入および郵便切手を貼付したもの
委任状
別世帯の場合のみ
コンビニで請求する場合
令和2年1月より、マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機から各種証明書を取得できるようになります。
令和6年4月1日から令和8年3月31日までの期間、手数料が通常の300円から200円となっています。(100円安価となっています。)
税務証明書としては、所得課税証明書が発行可能となります。
くわしくは、関連リンク「コンビニで住民票等の証明書が取得できます」をご確認ください。