母子健康手帳の交付
母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康や成長を記録する大切な手帳です。
お母さんの妊娠期の健康診査や、お子さんの予防接種を記録していきます。
妊娠がわかったら、なるべく早めに母子健康手帳の交付を受けましょう。
とき
第1、3月曜の午前9時30分~正午(月曜が祝日の場合は翌日)
くわしい日程は、下記の関連ファイルにある令和6年度母子手帳交付日程をご覧ください。
ところ
芦屋町役場1階 健康・こども課 健康づくり係
持ってくるもの
(1)妊婦が届出する場合
- 妊娠届出書(病院で交付されます。)
- マイナンバーカードまたは通知カード
※通知カードの場合は、本人確認ができる運転免許証やパスポートなど顔写真があるものを一緒に持ってきてください。(顔写真が無いものの場合、健康保険証など本人確認ができる2種類以上のものが必要です。)
- 申請者の振込口座がわかるもの(出産応援給付金の申請に必要となります。)
(2)妊婦以外の代理人が届出する場合
- 妊娠届出書(病院で交付されます。)
- 妊婦のマイナンバーカードまたは通知カード
※通知カードの場合は、本人確認ができる運転免許証やパスポートなど顔写真があるものを一緒に持ってきてください。(顔写真が無いものの場合、健康保険証など本人確認ができる2種類以上のものが必要です。)
- 委任状
- 母子手帳交付申請書(経産婦の場合は表裏必要)
- 個人情報保護同意書
- 代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
※必要な書類は、下記よりダウンロード可能です。
妊婦健康診査補助券
妊婦の母体の健康維持と胎児の健やかな発育を促すため、妊婦健康診査の費用を公費助成しています(14回分)。妊婦健康診査補助券は、母子手帳交付時に一緒にお渡しします。
基本健診・超音波・妊娠初期血液検査補助券 |
1回分
|
基本健診・貧血検査補助券 |
1回分
|
基本健診・超音波検査補助券 |
1回分
|
基本健診・超音波・貧血血糖検査補助券 |
1回分
|
基本健診・クラミジア検査補助券 |
1回分
|
基本健診・G B S(B群溶連菌)検査補助券 |
1回分
|
基本健診補助券 |
8回分
|
※これらの検査以外に追加で検査をされた場合や、薬の処方などがあれば自己負担が生じます。
里帰り出産をされる場合
交付された妊婦健康診査補助券は福岡県内のみで使用できます。福岡県外で里帰り出産をする人は、妊婦健康診査費用の一部助成を行います。最後の健診日から1カ月以内に申請をお願いします。
持ってくるもの
- 芦屋町里帰り等妊婦健康診査費用助成交付申請書(下記よりダウンロード可)
- 妊婦健康診査だけの領収書(原本)※明細書がある場合は、一緒に提出お願いします。健診の詳細がわからない場合、直接医療機関に確認させていただく場合があります。
- 母子健康手帳や受診証明書等受診したことがわかるもの(写しでも可)
- 妊婦健康診査補助券
- 妊婦健診受診者名義の通帳(写しでも可)
- 申請者と妊婦健診受診者の身分証明書(保険証等)
他県、他市町村から転入または転出される人
★他市町村から転入してきた人
妊婦健康診査の補助券は、住民票のある住所地で発行されたものしか使用できないため、前住所地で妊婦健康診査補助券を使用した回数を、14回から差し引いて交付します。
持ってくるもの
(1)妊婦が届出する場合
- 母子健康手帳
- 前住所地より発行された妊婦健康診査補助券
- マイナンバーカードまたは通知カード
※通知カードの場合は、本人確認ができる運転免許証やパスポートなど顔写真があるものを一緒に持ってきてください。
(顔写真が無いものの場合、健康保険証など本人確認ができる2種類以上のものが必要です。)
(2)妊婦以外の代理人が届出する場合
- (1)と同様のもの
- 委任状(下記よりダウンロード可)
- 母子手帳交付申請書(経産婦の場合は表裏必要)(下記よりダウンロード可)
- 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)
★他市町村へ転出される人
新しい住所地で妊婦健康診査補助券の差し替えの手続きをしてください。
その他
妊婦歯科健康診査
妊娠中に1回受けることができます。安定期に入る5~7カ月に受けることをおすすめします。
母子手帳交付時に、受診票をお渡しします。
保健師による電話
安定期に入る頃(妊娠5カ月頃)、体調確認のために、妊婦さんにお電話します。
関連ファイル
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)