ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 防災・消防情報 > Jアラート(全国瞬時警報システム)を活用した訓練放送について(8月20日)

本文

Jアラート(全国瞬時警報システム)を活用した訓練放送について(8月20日)

記事ID:0037517 更新日:2025年8月18日更新

地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラート(全国瞬時警報システム)を活用した全国一斉の情報伝達訓練が実施されます。芦屋町では、戸別受信機及び屋外防災行政無線による訓練放送が流れます。

※Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。

日時

令和7年8月20日(水曜日)午前11時00分から
※予備日 令和7年9月10日(水曜日)

放送内容

上りチャイム音

「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し)

「こちらは、芦屋町です。」

下りチャイム音

戸別受信機からも訓練放送が流れます

今回のJアラートの訓練放送は、戸別受信機からも訓練放送が流れます。実際に国からの緊急情報が発信された時と同様の訓練のため、きちんと音声が聞き取れるか確認してみましょう。


国民保護

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?