ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 防災・消防情報 > 戸別受信機を全戸に無償配布しています

本文

戸別受信機を全戸に無償配布しています

記事ID:0018264 更新日:2022年1月25日更新

戸別受信機を全戸に無償配布しています

 災害時の気象に関する情報や避難に関する情報などを住民の皆さんに速やかに正確に伝えるため、戸別受信機を町内全戸に無償配布(貸与)しています。

戸別受信機とは

  • 放送を受信すると、自動的に音声と文字が表示されます。
  • 災害時などの緊急放送時は、最大音量になります。
  • 通常時は家庭用コンセントの電源で、停電時には乾電池で作動します。
    ※ラジオなどのほかの放送は聞けません。
  • 受信した音声を文字でも表示することができ、もう一度内容を確認したい場合、繰り返し再生が可能です(過去10件分の受信を記録)。
  • 室内でも良好な音声を受信します。
    ※ポケットベルで用いられていた280メガヘルツ帯の電波を利用しているので、電波が強く、建物内でも良好に情報を受信します。
  • 各自治区が発信するコミュニティ情報も受信できます。
    ※住んでいる自治区や自治区の加入の有無で受信できる放送が異なります。
    ※町内で転居したり、自治区に加入したりした場合は、戸別受信機の設定を変更しますので、総務課窓口に持ってきてください。
    ※町外に転出する場合は、総務課に返却してください。

戸別受信機の配布

対象

町に住民票がある世帯
※自衛隊営内居住者、高齢者施設などに住んでいる人は対象外です。
※町内の高齢者・障がい者・児童福祉施設や医療機関などの要配慮者施設にも無償配布(貸与)する予定です。

配布方法

令和3年6月1日時点で住民票がある世帯には、佐川急便による戸別配布を行いました。
おおむね配布を終えましたが、まだ受け取られてない方は、役場総務課庶務係に連絡してください。
※配布にあたって工事はありません。
※機器代と送料は無料です。

設置方法

戸別受信機の電源は、普段はACアダプターをAC接続し、家庭用コンセントから取ってください。
電池は停電時に使用しますので、必ず入れておいてください。
詳しくは概要説明書 [PDFファイル/211KB]及び簡易説明書 [PDFファイル/232KB]をご覧ください。

受信の確認

  • 戸別受信機は、通常画面表示ボタンを「オン」にしておくことで、情報を受信しているかどうかがわかります。
    画面表示を「オフ」にしてしまうと、新規の情報を受信しているか確認することができませんので、普段は画面表示を「オン」にしましょう。
  • 情報を受信した場合は、星(★)印が付いているので、再生・停止ボタンを押して、内容を確認しましょう。
  • 音量は、大・小のボタンを押して、大きさを調整してください。

試験放送

毎月10日、25日の午後3時に試験放送を行っています。
放送が受信できているか確認してください。

事業所にも戸別受信機を貸与します

戸別受信機設置を希望する町内の店舗や事務所を構える事業者などへ、町から貸与します(原則、1店舗(事業所)1個貸与)。
ご希望の事業者は、総務課庶務係窓口にお越しください。

屋外防災行政無線(屋外スピーカー)

屋外スピーカーによる放送は、伝達手段の多重化のため、これまで通り設置します。

その他

  • 設置後の電気代と交換電池代は各自負担です。
  • 電池は1年に1回は交換してください(液漏れの可能性があります)。
  • 機器は町からの貸与品ですので、紛失などしないように大事に扱ってください。
    可能な限り機器を梱包していた段ボール箱の保管をお願いします。
  • 工事はありませんので、詐欺に注意してください。不審なことは庶務係に問い合わせてください。
  • この事業は防衛施設周辺民生安定施設整備事業補助金を活用して実施しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


国民保護

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?