本文
リチウムイオン電池等の適正処理についてのお願い
充電式電池を含む小型電子機器はごみ袋で出さないでください
家庭で使う電子機器の多くには小型の充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)が内蔵されています。その中でも、モバイルバッテリーは大容量のリチウムイオン電池が使用されていることが多く、全国でごみ収集車やごみ処理施設での火災が増えています。
誤った方法で処分すると、ごみ収集車や処理施設の火災の原因となりますので、処分の際には次の方法を必ず守って処分してください。
充電式電池等の処分方法
製品から電池を外せる場合は外してください。
端子をビニールテープで覆い、小型家電回収ボックスや、家電量販店にある回収ボックスへ出してください。
種類 | 形状等 | 処分方法 |
---|---|---|
充電式電池(モバイルバッテリー)や充電式電池内蔵の電子機器(電子タバコ、スマートフォン等) |
膨張していないもの |
役場(郵便局入口)、山鹿公民館に設置された 小型家電回収ボックス または 家電量販店に設置された回収ボックスへ |
膨張しているもの |
【注意】店舗や製造メーカーが受け取らないものは窓口で回収します。 環境住宅課(役場1階 6番窓口) |
充電式電池が使われている製品の一例
- スマートフォン、携帯ゲーム機
- モバイルバッテリー
- 電子たばこ、加熱式たばこ
- 充電式扇風機
- 電気シェーバー
※ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池のリサイクルマークが目印です。