ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 芦屋町役場 > 芦屋港活性化推進室 > 芦屋港活性化に関するサウンディング型市場調査を実施します

本文

芦屋港活性化に関するサウンディング型市場調査を実施します

記事ID:0038048 更新日:2025年10月1日更新

1号上屋の写真です

 芦屋港は、昭和61年に整備された、福岡県が管理する地方港湾で、遠賀郡や筑豊地域の物流基地(物流港)として位置付けられています。
 しかしながら、広大な面積を有しているにも関わらず、そのほとんどが利活用されていない状況です。そのため芦屋町では、芦屋港内の未利用地等を活用し、観光レジャー要素をもった港とするため、平成29年度に「芦屋港活性化基本計画」を策定し、海を活かした観光まちづくりの拠点として整備を進めています。
 今回のサウンディング型市場調査は、低利用もしくは未利用状況が続いている港湾施設の上屋、野積場及び緑地について、民間活力の導入による一体的な整備運営を実現するため、民間事業者の皆さんのご意見やご提案をお伺いし、今後の事業検討に反映することを目的に実施するものです。

実施要領 [PDFファイル/1.11MB]

スケジュール

 
内容 日程
実施要領の公表 令和7年10月1日(水曜日)
参加申込期限 令和7年10月14日(火曜日)17時まで
サウンディング(個別対話)日時の通知 令和7年10月15日(水曜日)
​事前回答シートの提出期限 令和7年10月17日(金曜日)17時まで
サウンディング(個別対話)の実施 令和7年10月21日(火曜日)、22日(水曜日)、24日(金曜日)

調査内容

  1. 本事業への参画意向
  2. 各対象施設に導入すべき機能・規模
  3. 事業スキーム(手法、範囲、期間、費用分担等)
  4. 事業費に関する事項
  5. トライアル・サウンディング(暫定的な利活用)の実施希望有無及び想定する内容
  6. その他、町への要望 等

サウンディングの手続き

サウンディングの参加申込

 サウンディングの参加を希望する法人等の方は、上記スケジュールをご確認のうえ、下記「申込フォーム」にURLまたはQRコードからアクセスし、必要事項を記入のうえ、送信してください。

申込フォームはこちら<外部リンク>

事前回答シートの作成・提出

 参加申込内容を確認後、申込時に記入いただいた連絡先メールアドレス宛に本事業の説明資料及び事前回答シートを配付しますので、事前回答シートに必要事項を記入のうえ、提出先メールアドレス(改めてご案内予定)宛に事前提出してください。

サウンディング(個別対話)日時の通知

 サウンディング(個別対話)の日時及び場所(オンライン希望の場合はURL等)については、参加申込された法人等の担当者様に、電子メールにて通知します。

注意事項

  1. 調査への参加にかかる費用(交通費・資料作成費等)は事業者の負担となります。
  2. 本調査への参加が、今後の事業者選定において有利に働くものではありません。
  3. 調査結果の概要は後日、町ホームページで公表しますが、事業者名など個別に特定できる情報は公開いたしません。

お問い合わせ先

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?