ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 芦屋町役場 > 企画政策課 > 令和7年国勢調査を実施します

本文

令和7年国勢調査を実施します

記事ID:0037502 更新日:2025年8月21日更新
国勢調査が始まります

国勢調査とは

日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。

調査の概要

調査基準日

令和7年10月1日(水曜日)

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人を含む)

調査の流れ

令和7年9月下旬より調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。

回答方法は、「インターネット回答」「調査票(紙)を郵送」「調査票(紙)を調査員に提出」の3つからご選択ください。(かんたん・便利なインターネット回答をおすすめします。)

スケジュール

  • 9月上旬から
    調査員が担当調査区の現地確認を行います。
  • 9月20日(土曜日)から9月30日(火曜日)
    調査員が各家庭を訪問し、調査書類を配布します。
  • 9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)
    インターネット回答期間
  • 10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)
    調査票(紙)の回答期限
  • 10月1日(水曜日)から
    調査員による調査票(紙)の回収期間

なお、インターネット回答をした場合は調査票(紙)の提出は不要です。

インターネット回答が、かんたん・便利です

国勢調査では、インターネット回答をおすすめしています。
スマートフォンやパソコンから、かんたん・便利なインターネット回答をご利用ください。

令和7年国勢調査テレビCM「調査開始編」(15秒)(YouTube)<外部リンク>

インターネット回答のメリット

  • スマートフォンから、かんたんログイン!
    配布する「インターネット回答依頼書」のログイン用QRコードから、簡単にログインできます。
  • 24時間回答できる!
    スマートフォン・タブレット・パソコンから、いつでも回答できます。
  • 利用者から好評!
    令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。

調査員について

 調査員は顔写真付きの「調査員証」を必ず携行しています。

かたり調査にご注意ください

  • 金銭を要求することや銀行口座、クレジットカード番号をお聞きすることはありません。
  • 政府の統計調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。

個人情報の保護・報告義務

  • 調査により集められた調査票の記入内容は、「統計法」によって厳重に保護されます。
  • ​統計調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計を作成・分析する目的以外に調査票を使用することは絶対にありません。

 これらの行為は、「統計法」により固く禁じられていますので、安心してありのままをご回答くださるようお願いします。
 また、国勢調査は、統計法によって回答する義務(報告義務)が定められています。正確な統計を作成するために、ご理解とご協力をお願いします。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?