ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・ボランティア > 生涯学習 > 総合体育館にボッチャ体験ブースを設置しました!

本文

総合体育館にボッチャ体験ブースを設置しました!

記事ID:0037817 更新日:2025年9月17日更新

ボッチャ体験ブース(ボッチャコート)を設置しました

パラリンピック正式種目の「ボッチャ」を体験できるブースを総合体育館内に設置しました。ルールを書いた紙をコート付近に掲示していますので、初心者でも安心してプレイできます。ボッチャセットの貸し出しも行っています。ぜひ、気軽にボッチャを体験してみませんか。

ボッチャとは?

ボッチャとは、脳性まひなど重度の身体障がいのある人のために考案されたヨーロッパ発祥のパラスポーツです。芦屋町では障がいのある人をはじめ、高齢者からこどもまで、さまざまな人が一緒に楽しむことができるスポーツとして、令和7年度よりスポーツ推進委員と共にボッチャを推進しています。

設置場所

芦屋町総合体育館ロビー

設置期間

令和8年3月末まで
※設置期間は変動する場合があります。

使用方法

コートは、上記期間中いつでも使用することができます。事前予約などは不要です。コート付近に手作りのボッチャセットを設置しています。ご自由にご利用ください。ただし、ボッチャセット(国際競技規格認定品)を借用する場合は、体育館窓口にて受付(使用申請)を行ってください。借用したボッチャセットは、下記のルールを守って使用してください。
※ボッチャセットは無料で貸し出します。

ボッチャセット使用時のルール

使用時間は1回あたり30分までです。次の時間帯にボッチャセット借用希望者がいなければ、体育館受付に申し出を行ったのち、連続して借りることができます。
※回数制限はありません。

その他注意事項

ボッチャ体験ブースは、館内ロビーの一部に設置しており、ブース周辺に他の体育館利用者がいる場合があります。他の利用者の迷惑にならないよう注意してご利用ください。

ボッチャ体験ブース設置の告知チラシです
ボッチャ体験ブース設置告知チラシ [PDFファイル/1.65MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?