ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > スポーツ振興くじ(toto)助成金の活用について

本文

スポーツ振興くじ(toto)助成金の活用について

記事ID:0036941 更新日:2025年7月4日更新

スポーツ振興くじ(toto)とは?

スポーツ振興くじ(toto)は、世界の第一線で活躍するアスリートの育成や、地域のこどもから高齢者まで、だれもが、いつでも、身近にスポーツを楽しめる環境の整備のため、財源確保の手段として導入されたものです。独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)は、その収益を財源として、地方公共団体やスポーツ団体が行うスポーツ活動や体育施設の整備にかかる費用を助成する事業を行っています。
スポーツ振興くじのロゴマークです
スポーツくじ理念広報サイト「GROWING」<外部リンク>

芦屋町での活用実績

芦屋町では、下記の事業でスポーツ振興くじ(toto)助成金を活用しています。

トレーニング機器購入(平成30年度)

芦屋町総合体育館トレーニング室に設置している一部機器の老朽化に伴い、機器の買い替えにスポーツ振興くじ(toto)助成金を活用しました。
芦屋町トレーニング室のクロストレーナーの写真です 芦屋町トレーニング室のトレッドミルの写真です

テニスコート改修工事(人工芝)(令和7年度)

芦屋町テニスコート内のクレーコートの老朽化に伴うオムニ化(人工芝化)工事にスポーツ振興くじ(toto)助成金を活用します。(令和7年9月末完成予定)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?