ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 芦屋町役場 > 住民課 > 国民年金保険料納付方法

本文

国民年金保険料納付方法

記事ID:0025399 更新日:2023年3月10日更新

国民年金保険料は20歳から60歳になるまで納付します。
国民年金保険料の納付方法には以下の3つがあります。
また、​まとめて前払い(前納)すると割引が適用されます。

納付書

納付書を使用した国民年金保険料の支払いには次の種類があります。

  • 金融機関、郵便局で納付する
  • コンビニエンスストアで納付する
  • 電子納付(Pay-easy)で納付する
  • スマートフォンアプリで納付する

口座振替

役場、金融機関、郵便局、年金事務所の窓口で申し込みできます。
口座振替での前払い(前納)が一番割引額が高く、お得に納付できます。

口座振替の振替方法は、次の5種類です。
ただし、国民年金保険料が一部免除となった方は、翌月末振替のみ申し込みできます。

2年前納

4月分から翌々年の3月分までの2年分の国民年金保険料をまとめて前払い(前納)する方法です。

1年前納

4月分から翌年の3月分までの1年分の国民年金保険料をまとめて前払い(前納)する方法です。

6カ月前納

4月分から9月分まで、10月分から翌年の3月分までの6カ月分の国民年金保険料をまとめて前払い(前納)する方法です。

当月末振替(早割)

毎月の国民年金保険料を納付期限よりも1カ月早く振替する方法です。

翌月末振替

毎月の国民年金保険料を納付期限である納付対象月の翌月末日に振替する方法です。(割引なし)

クレジットカード

役場、金融機関、郵便局、年金事務所の窓口で申し込みできます。
国民年金保険料が一部免除となった方は、クレジットカードでの支払い申し込みはできません。

国民年金保険料の支払いに利用できるクレジットカードは、次のいずれかの国際ブランドのマークが付いたクレジットカードです。

  • VISA
  • MasterCard
  • ダイナースクラブ
  • JCB
  • アメリカンエキスプレス(アメックス)

クレジットカードによる納付方法は、次の4種類の方法があり、クレジットカード会社が立替納付します。

2年前納

4月分から翌々年の3月分までの2年分の国民年金保険料をまとめて前払い(前納)する方法です。

1年前納

4月分から翌年の3月分までの1年分の国民年金保険料をまとめて前払い(前納)する方法です。

6カ月前納

4月分から9月分まで、10月分から翌年3月分までの6カ月分の国民年金保険料をまとめて前払い(前納)する方法です。

毎月納付

毎月の国民年金保険料を納付対象月の当月末日に納付する方法です。(割引なし)

関連リンク

リンク先ページは別ウィンドウで開きます。

リンク先は日本年金機構のHPです。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?