ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 図書館 > 5月の図書館通信

本文

5月の図書館通信

記事ID:0002367 更新日:2025年4月22日更新

休館日のお知らせ

7日(水曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日) 、22日(木曜日)、26日(月曜日)

定例おはなし会の紹介

案内

内容

日にち

時間

ボランティアにじの会 5月11日(日曜日) 午前11時から
赤ちゃんおはなし会たっち 5月14日(水曜日) 午前11時から
ボランティアにじの会

5月25日(日曜日)

午前11時から

※図書館では、ボランティアの皆さんによる30分程度の定例おはなし会を開催しています。絵本の読み聞かせや紙芝居など、どんなおはなしが待っているかはお楽しみです。赤ちゃんと一緒に参加できるおはなし会もあるので、図書館の「おはなしのへや」に来てみませんか。
※令和7年度の「おはなしトントン」のおはなし会は休止しています。

大人の上映会

案内
上映作品 「52ヘルツのクジラたち」
内 容

傷を抱え、東京から海辺の街の一軒家に移り住んだ貴瑚(きこ)は、虐待され声を出せなくなった「ムシ」と呼ばれる少年を見過ごすことが出来ず、一緒に暮らし始める。切なる想いの先に、胸を揺さぶる希望の光を届けてくれる、愛の物語。(原作:町田その子)

と き 6月7日(土曜日) 午後1時から(上映時間136分)
ところ 多目的室
定 員 40人(事前申し込み先着順)
申込受付 5月8日(木曜日)より、図書館カウンターまたは電話で受け付け

登録者の除籍について

10年間芦屋町図書館を利用していない登録者を除籍しました。除籍対象者は以下のとおりです。

 
平成27年(2015年)3月31日までに、芦屋町図書館で1度も貸し出しをしていない登録者。

※遠賀郡広域電子図書館を利用していても、芦屋町図書館で10年間1度も貸し出しをしていない人は除籍対象になります。

※今回の除籍対象者で、これから芦屋町図書館や遠賀郡広域電子図書館の利用を希望する人は、図書館カウンターで新規登録してください。

新着本案内の紹介

一般書

案内

タイトル

著者

月とアマリリス

町田 そのこ

初瀬屋(はつせや)の客

西條(さいじょう) 奈加

灯火(とうか)

本城 雅人

花のたましい

朱川 湊人(しゅかわ みなと)

遊園地ぐるぐるめ

青山 美智子

児童書

案内

タイトル

著者

妖鳥魔獣(ようちょうまじゅう)物語

廣嶋 玲子

はるのおばけずかん

斉藤 洋(ひろし)

まてないの

ヨシタケ シンスケ

20ぴきのピクニック

たしろ ちさと

ねんねのおばけ

角野(かどの) 栄子

特集コーナーの紹介

図書館記念日・図書館振興の月(1階、中央柱)

4月30日(水曜日)の図書館記念日に続いて、5月は「図書館振興の月」です。11日(日曜日)までの芦屋町図書館「春の図書館まつり」とあわせて、大人もこどもも楽しめる特集になっています。図書館が舞台の物語や本にまつわるおはなし、上手な図書館の使い方の本などをたくさん集めています。ぜひ来館して手に取ってみてください。

図書館記念日

発表!2025年本屋大賞(2階、中央柱)

「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2025年本屋大賞」の発表会が、4月9日に行われました。今年の本屋大賞は阿部暁子(あきこ)さんの「カフネ」です。こちらのコーナーには、芦屋町図書館が所蔵する阿部暁子さんの作品も置いているので一緒に楽しんでください。

本屋大賞

​1・2階 季節のコーナー

1階は爽やかな季節に合わせたデザートなどの実用書や絵本・児童書などを、2階は小説や写真集などを集めています。図書館に来て新緑の季節を感じてみませんか。
※コーナー本はどれも貸し出しできます。​


※町内の人や、町内で働いている人は貸出中の本を予約できます。Web予約またはカウンターでお申し込みください。

 

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?