本文
7日(月曜日)、14日(月曜日)、22日(火曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)
7月26日(土曜日)は花火大会のため、午後5時で閉館します。
内 容 |
日にち |
時 間 |
---|---|---|
赤ちゃんおはなし会たっち |
7月2日(水曜日) |
午前11時から |
ボランティアにじの会 |
7月13日(日曜日) |
午前11時から |
ボランティアにじの会 |
7月27日(日曜日) |
午前11時から |
※図書館では、ボランティアの皆さんによる30分程度の定例おはなし会を開催しています。絵本の読み聞かせや紙芝居など、どんなおはなしが待っているかはお楽しみです。赤ちゃんと一緒に参加できるおはなし会もあるので、図書館の「おはなしのへや」に来てみませんか。
※令和7年度の「おはなしトントン」のおはなし会は休止しています。
今年も「本の森探検ツアー」が始まります。大人もこどもも参加できる毎年大人気のイベントです。図書館で本を5冊以上借りて、パスポートにシールを貼ろう。3枚集めたらいいことが待っているかも。
開催期間 |
7月5日(土曜日)~8月24日(日曜日) |
※図書館の中の貸し出しできる本はすべて「本の森探検ツアー」の対象です。
夏休みは図書館でどんな冒険をする?偶然手に取った1冊から新しい世界が広がるかもしれません。夏休みを楽しむのにぴったりな本を集めているので、「本の森探検ツアー」の本選びに迷った時には、こちらから選んでみてください。
図書館の仕事を体験しよう。カウンターでの図書館の本の貸し出し・返却や自分の本に保護用のコーティングカバーを貼ることができます。
と き |
7月19日(土曜日) 午前9時45分~正午 |
ところ |
芦屋町図書館 |
対 象 |
小学4年生~中学生 |
定 員 |
6人(事前申し込み先着順) |
申込受付 |
7月1日(火曜日)~18日(金曜日) |
夏休みはみんなと一緒に、図書館で映画をみよう!
上映作品 |
「おしりたんてい コズミックフロント」 |
内 容 |
数々の難事件をププッと解決してきた名探偵・おしりたんていと助手のブラウン。今回の謎解きの舞台は、話題の化石発掘現場!そして最先端の宇宙センターへ!NHKの科学番組「コズミックフロント」とコラボレーション。 |
と き |
8月3日(日曜日) 午後2時開始(上映時間50分) |
ところ |
芦屋町図書館 多目的室 |
定 員 |
40人(事前申し込み先着順) |
申込受付 |
7月8日(火曜日)から |
「おしりたんてい」や上映作品の内容に合わせた本を集めています。「おしりたんてい」に詳しくなったら、よりいっそう映画を楽しめるかもしれません。
暑さも日に日に増して、熱中症の危険性が高い季節になりました。芦屋町図書館内ではお茶などを飲用できますが、資料を守るための館内のルールがあります。ルールを守って、適度に水分を補給して熱中症などを予防してください。
飲用のルール |
|
「遠賀郡広域電子図書館」は、遠賀郡4町(芦屋町、岡垣町、遠賀町、水巻町)で運営するインターネット上の図書館です。スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどを利用して読書ができます。約1万タイトルあり、このなかには、音声読み上げや文字拡大の機能がついているものや、読み聞かせをしてくれる動く絵本もあります。
芦屋町に住んでいる人 | 芦屋町図書館の利用者カードを持っている人は、申し込みは不要です。 ID(利用者番号)と初期パスワード(西暦の生年月日)でログインできます。 |
町外に住んでいて、 芦屋町に在勤・在学の人 |
図書館カウンターでの利用申し込みが必要です。 ※岡垣町・遠賀町・水巻町に住んでいる人は、それぞれの町で申し込んでください。 |
遠賀郡広域電子図書館はこちら<外部リンク>
タイトル |
著 者 |
---|---|
奇のくに風土記(ふどき) |
木内 昇(のぼり) |
真実の幻影 |
堂場 瞬一 |
踊りつかれて |
塩田 武士(たけし) |
パズルと天気 |
伊坂 幸太郎 |
ぼくは刑事です |
小野寺 史宜(ふみのり) |
タイトル |
著 者 |
---|---|
消えたモナ・リザ |
ニコラス・デイ |
しおりのカチューシャ |
草野 たき |
りょこう |
麻生 知子 |
どきどき かくれんぼ |
竹下 文子 |
きんぎょだいさくせん |
まつなが もえ |
海に関するたくさんの絵本や物語を集めています。海の不思議を解き明かしたり磯遊びを楽しんだりと、図書館で海の魅力を満喫しよう!
2025年上半期、第173回の芥川賞・直木賞ノミネート作品を特集しています。候補作品を読んで受賞作を予想してみませんか。芥川賞・直木賞の選考会は7月16日(水曜日)に行われます。
タイトル |
著者 |
---|---|
トラジェクトリー |
グレゴリー・ケズナジャット |
鳥の夢の場合 |
駒田 隼也(こまだ じゅんや) |
踊れ、愛より痛いほうへ |
向坂(さきさか) くじら |
たえまない光の足し算 |
日比野(ひびの) コレコ |
タイトル |
著者 |
---|---|
ブレイクショットの軌跡 |
逢坂(あいさか) 冬馬 |
乱歩(らんぽ)と千畝(ちうね) RAMPOとSEMPO |
青柳 碧人(あおやぎ あいと) |
嘘と隣人 |
芦沢 央(よう) |
踊りつかれて |
塩田 武士(たけし) |
Nの逸脱 |
夏木 志朋(しほ) |
逃亡者は北へ向かう |
柚月(ゆづき) 裕子 |
1階は夏がテーマの読み物や絵本、旅行雑誌などを、2階は花火や夏の風物詩の小説やエッセイ、写真集など、夏を楽しむための本をそろえました。
※コーナー本はどれも貸し出しできます。
※町内の人や、町内で働いている人は貸出中の本を予約できます。Web予約またはカウンターでお申し込みください。