ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・ボランティア > 生涯学習 > 公民館 > 11月の中央公民館講座 芦屋釜の里開館30周年記念特別展「芦屋釜の美と鋳物師の技」のお知らせ

本文

11月の中央公民館講座 芦屋釜の里開館30周年記念特別展「芦屋釜の美と鋳物師の技」のお知らせ

記事ID:0037437 更新日:2025年10月21日更新

芦屋釜の里開館30周年記念特別展「芦屋釜の美と鋳物師の技」を鑑賞します

芦屋釜の里で行う講座で、芦屋釜の里開館30周年を記念して行われている特別展を鑑賞します。九州国立博物館所蔵の重要文化財指定芦屋釜をはじめとする芦屋鋳物師の作品の見どころを芦屋釜の里館長より解説していただきます。呈茶料が必要です。

とき   

 令和7年11月16日(日曜日)・午前9時~11時 

ところ  

 芦屋釜の里 (遠賀郡芦屋町大字山鹿1558-3)

講師   

 芦屋釜の里館長(学芸員) 新郷英弘 さん

定員   

 30人(事前申し込み先着順)

参加費

 400円(呈茶料。高校生以下は300円)

申し込み 

 令和7年10月28日(火曜日)・午前9時から電話で芦屋町中央公民館(093-222-1681)もしくは中央公民館窓口へ
 ※受付時間は、午前9時~午後5時です。月曜日は休館です。
 ※事前申し込みが必要です。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?