ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育て総合サイト > 芦屋町学童クラブの利用ができます

本文

芦屋町学童クラブの利用ができます

記事ID:0002096 更新日:2023年12月21日更新

放課後帰宅しても、保護者の仕事や疾病等の理由により、家庭で適切な保護育成を受けられない児童を対象として、楽しい遊びや話し合い、奉仕活動、学習などの諸活動を経験できる居場所を提供し、また、それらの活動を通じ児童の心身ともに健全な発達を支援することを目的とします。

対象者 

  • 町内の小学校に在籍する全児童 
  • 下校時から午後6時30分までの間、保護者が共働きなどで家庭にいない日が、月に12日以上あり、かつこれが2か月以上継続する家庭の児童。または保護者の疾病や介護等の理由により、家庭で適切な保護育成を受けられない児童。

開設時期・時間 

開設時期

4月1日~翌年3月31日

ただし下記の日は休みとなります。
日曜、祝日、お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)

開設時間

平日:下校時~午後6時30分
土曜、学校休校日:午前7時30分~午後6時30分

学童クラブ一覧

学童クラブ一覧

名称

位置

定員

 芦屋小学校学童クラブ

 (電話番号:093-223-4636)

 芦屋町白浜町3786番地

 芦屋小学校内

 おおむね50人

 芦屋東小学校学童クラブ

(電話番号:093-223-5750)

 芦屋町緑ヶ丘3番23号

 子育て支援センター
「たんぽぽ」内

 おおむね60人

 山鹿小学校学童クラブ

(電話番号:093-222-1030)

 芦屋町山鹿2862番地

 山鹿小学校敷地内

 おおむね100人

 

保育料

保育料

保育日数

金額

通常保育 (保育日数が15日を超える場合)

6,000円

15日以下保育 (保育日数が15日以下の場合)

4,000円

保育料の減免措置

6,000円または4,000円を基本として、下表の減免理由に該当する場合は、申請により減免後保育料が適用されます。

減免措置

減免理由

内容

減免後保育料

母子、父子世帯

  母子、父子世帯

2,000円

きょうだい同時利用

2人同時利用

3人以上同時利用

2人目 半額

3人目以降 0円  

要保護世帯

・準要保護世帯

既に認定を受けている
または新たに認定を受けた場合

0円

 

その他料金

おやつ代

保育料とは別に、1日100円のおやつ代が必要になります。

スポーツ保険料

学童クラブでは、児童のケガや事故に備えて、「スポーツ安全協会傷害保険」に全員加入しています。保険料は1人年額800円です。

 

入会の手続き

入会の手続き

 

必要な書類・持ち物等

届出様式等

入会申込書 
※入会児童1人につき1枚
入会申込書 [PDFファイル/217KB]

学童クラブ利用に関する同意書 
※入会児童が2人以上の場合は1枚で可

学童クラブ利用に関する同意書 [PDFファイル/213KB]
保護者の就労証明書
※父・母、18歳以上65歳以下で一緒に住まれている人の分
※入会児童が2人以上の場合は1セットで可
就労証明書 [PDFファイル/173KB]

理由書
※就労以外の理由で学童クラブを利用するとき

理由書 [PDFファイル/63KB]
スポーツ保険料800円
※おつりのないように準備してください。
申し込み受付時に集金します。

申し込み受付期間

入会希望月の前月までに申し込みください。

申し込み受付場所

芦屋町役場 健康・こども課 子育て支援係 (電話番号:093-223-3537)

各種届出が必要です

保育日数を変更する場合や退会する場合は、前月までに届出が必要になります。

各種届出が必要な内容と届出様式
変更事項等 届出様式

児童の氏名、所属する学童(小学校)、家族構成、利用期間・保育日数(利用区分)を変更するとき

届出事項変更届 [PDFファイル/120KB]
保育日数(利用区分)のみを変更するとき 保育日数変更届 [PDFファイル/92KB]
母子(父子)家庭になったとき、生活保護を受給するようになったとき、就学援助を申請するとき、きょうだい児が利用するようになったとき
※入会申込時に減免申請も行っている場合は、その内容に変更があったとき
保育料減免申請書 [PDFファイル/109KB]
保育料減免の要件を満たさなくなったとき
(例:兄が退会し弟は利用を継続する場合、母(父)が婚姻したとき など)
保育料減免取消申請書 [PDFファイル/86KB]
退会するとき 退会届 [PDFファイル/70KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?