「病児・病後児保育」とは
子どもが病気になり、保育園、幼稚園や学校などに行けないときや事情があり家庭での保育ができないときなどに、一時的に、昼間、病院内の保育室で子どもをお預かりするものです。遠賀郡4町、中間市在住の方の子どもが、遠賀中間医師会遠賀病院内の保育室「ぞうさんルーム」を利用することができます。
※病気の種類・状況(インフルエンザ・麻疹など)や予約の状況により利用できない場合もあります。
利用案内
費用 |
1人当たり日額 無料(令和5年4月1日から無償化)
※その他に給食代700円が必要です(税別、おやつ代を含みます)。
|
対象 |
- 生後4ヵ月から小学校6年生までの子ども
- 病気または病気の回復期で、入院までの必要がない子ども
- 遠賀郡または中間市に住んでいる子ども
|
利用時間 |
月曜日から金曜日まで 午前8時00分~午後5時30分
※土日祝日、お盆(8月13日から15日まで)、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
|
持ってくるもの |
必ずいるもの
- 母子手帳
- 乳児医療証(子ども医療証)
- お薬、お薬手帳
- おてふきタオル
- 汚物入れ袋
- 健康保険証
- 医師紹介カード
- 着替え2~3着(下着を含みます)
必要な方のみ
- 普段使用している粉ミルク・哺乳瓶
- 食事用エプロン
- よだれかけ
- おむつ
- 歯ブラシ
※すべての持ち物に名前を記入してください。
|
実施場所 |
遠賀中間医師会おんが病院
〒811-4342
遠賀郡遠賀町大字尾崎1725-2
|
ご利用までの流れ
(1)登録(毎年度)
|
健康・こども課の窓口で登録の手続を行ってください。
※母子手帳、健康保険証が必要です。
※緊急でのご利用の場合はぞうさんルームで登録の手続を行う必要があります。
※登録書は下記関連ファイルにもあります。
|
(2)医師紹介カードの発行 |
遠賀郡・中間市地区の医療機関を受診して、紹介カードの発行を受けてください。 |
(3)予約 |
- 原則として前日午後5時までに予約してください。「ぞうさんルーム」に電話をし、空き状況確認、利用予約をしてください。
ぞうさんルーム電話番号 093-281-3851
- 予約及びキャンセル待ちを取り消す場合も必ず連絡してください。
- 当日利用の場合は電話で問い合わせてください。
|
(4)ぞうさんルームの利用時 |
入室時に申請書等の記入や看護師等からの聞き取りがあります(20分程度)。時間に余裕をもってお越しください。 |
関連リンク
遠賀中間医師会おんが病院「ぞうさんルーム」(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
関連ファイル
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)