ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育て総合サイト > 児童手当

本文

児童手当

記事ID:0002079 更新日:2023年4月1日更新

受給対象者

芦屋町在住で、0歳から中学校卒業前(15歳の誕生日後の最初の3月31日)までの児童を養育している人。

  • 父母のうち、原則として所得の高い人が(生計中心者)が手当の受給資格者となります。
  • 単身赴任等で、受給者と児童が別居している場合は、受給者の居住地で申請します。子どもの居住地ではありません。
  • 公務員の人は、勤務先から支給されます。

支給額

所得制限限度額以内の場合の支給額

児童1人あたりの支給月額表
児童の年齢 児童手当の額
 3歳未満(一律) 15,000円
 3歳~小学生(第1子・第2子) 10,000円
 3歳~小学生 (第3子以降※) 15,000円
 中学生(一律) 10,000円

※「第3子以降」とは、18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある子どものうち3番目以降をいいます。

所得制限限度額以上の場合の支給額

  • 所得額が以下表の「所得制限限度額」以上「所得上限限度額」未満の場合は、特例給付(月額5,000円)が支給されます​。
  • 所得額が以下表の「所得上限限度額」以上の場合は、児童手当等は支給されません。

※児童手当等が支給されなくなったあとに所得が「所得上限限度額」を下回った場合、改めて認定請求書の提出が必要になりますので、ご注意ください。

所得制限限度額・所得上限限度額表

扶養親族
等の人数

所得制限限度額
(手当が減額になる基準額)

収入額の目安 所得上限限度額
(手当が支給されなくなる基準額)
収入額の目安
0人 622万円 833.3万円 858万円 1,071万円
1人 660万円 875.6万円 896万円 1,124万円
2人 698万円 917.8万円 934万円 1,162万円
3人 736万円 960万円 972万円 1,200万円
4人 774万円 1,002万円 1,010万円 1,238万円
5人 812万円 1,040万円 1,048万円 1,276万円

※扶養親族が老人控除対象配偶者または老人扶養親族である場合は、1人につき6万円を限度額に加算します。
​※「収入額の目安」は、給与収入のみで計算しています。あくまで目安であり、実際は給与所得控除や医療費控除、雑損控除等を控除した後の所得額で所得制限を確認します。

控除額

  • 一律控除額(8万円)
  • 給与所得または、公的年金等に係る所得控除額(最大10万円)
  • 雑損・医療費・小規模企業共済等掛金控除額、長期・短期譲渡所得の特別控除額、障害者控除(27万円)
  • 特別障害者控除(40万円)
  • 勤労学生控除(27万円)
  • ひとり親(35万円)
  • 寡婦(27万円)

支給時期

原則として、毎年2月、6月、10月の6日(6日が土曜日、日曜日、祝日の場合は、その直前の休日等ではない日)に、それぞれの前月分までの手当を受給者名義の金融機関の口座に振り込みます。

各種手続き

児童手当は、申請した月の翌月分から支給されます。ただし、出生日や転出予定日(異動日)が月末に近い場合、申請が翌月になっても異動日の翌月から15日以内の申請であれば、申請月から支給します。申請が遅れると、遅れた月分の手当を受けられない可能性がありますので、ご注意ください。

新規認定請求(受給者本人のみ申請可能です)

対象者

  • お子さん(第1子)が生まれた
  • 町外から転入した
  • 離婚をしてお子さんと同居しており、現在受給している人と別世帯になった(離婚協議中の別居含む)
  • 公務員を退職したなど

手続きに必要なもの

  • 【必須】受給資格者名義の通帳またはキャッシュカードの写し
  • 【必須】受給資格者と配偶者のマイナンバーカード
  • 【厚生年金加入の人】健康保険証または年金加入証明書の写し
  • 【お子さんが町外に居住の場合】別居しているお子さんのマイナンバーカード

その他、状況に応じて必要な書類を提出していただく場合がございます。ご不明な点はお問い合わせください。

額の改定請求(受給者本人または同一世帯内の配偶者のみ申請可能です)

対象者

  • 第2子以降のお子さんが生まれた
  • お子さんが施設や里親に入所・措置されたなど

消滅の届出(受給者本人のみ申請可能です)

対象者

  • 芦屋町から他市町村へ転出するとき
  • 受給者が公務員になった
  • 配偶者との離婚に伴い、お子さんと別世帯になったなど

※その他、受給者情報やお子さんを養育する状況に変更がある場合には、届出が必要となります。ご不明な点はお問い合わせください。

現況届(毎年6月)

現況届は、児童手当等の受給者が継続して手当を受給するために、受給者・配偶者等の前年の所得状況や支給要件に関する状況を確認する手続きです。
※令和4年度から原則提出不要となりました。ただし、以下に該当する人は提出が必要です。

対象者

  • 離婚協議中で配偶者と別居している人
  • 単身赴任等により、お子さんと別居中の人
  • お子さんの戸籍や住民票がない人
  • 配偶者からの暴力等により住民票の住所地が芦屋町と異なる人
  • 未成年後見人、施設等の受給者
  • その他、芦屋町から提出の案内があった人

※対象者には、毎年6月に現況届を送付しますのでご確認ください。

子育てワンストップサービスによる電子申請

子育てワンストップサービスの導入により、児童手当の手続きが電子申請によりできるようになりました。

電子申請に必要なもの

  • 対応のスマートフォンまたはパソコンとICカードリーダー
  • マイナンバーカード

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?