本文
芦屋港活性化における官民連携導入可能性調査業務委託公募型プロポーザルを実施します
芦屋港活性化における官民連携導入可能性調査業務委託について、公募型プロポーザルによる委託事業者の選定を行うにあたり、次のとおり事業者を公募します。
業務の目的
芦屋港は、昭和61年に整備された物流港であり、福岡県が管理している地方港湾です。敷地内の未利用地等を活用し、観光レジャー要素をもった港とするため、平成31年3月に「芦屋港活性化基本計画」を策定し、海を活かした観光まちづくりの拠点として整備を進めています。
令和6年度には、港湾施設の上屋や未利用地の野積場について、民間活力導入手法により、周辺施設と連携した賑わい創出に寄与する施設となるよう一体的に整備することを検討していくこととなりました。
本業務では、民間活力導入手法による整備を検討するにあたり、これまでの多岐にわたる検討内容を整理し、民間事業者の意見を踏まえた利活用方針の検討、実現可能な事業手法や事業スキームの検討を目的として、官民連携導入可能性調査を実施するものです。
業務概要
業務名称
芦屋港活性化における官民連携導入可能性調査業務委託
※詳細は仕様書をご覧ください。
履行期間
契約締結日から令和8年3月25日まで
申込方法
申込期間
令和7年4月4日(金曜日)から令和7年4月25日(金曜日)17時まで
参加申込後の企画提案書等の提出は令和7年5月8日(木曜日)17時まで
※スケジュールの詳細については、下表をご覧ください。
申込方法
実施要項に記載の提出書類を郵送または持ち込み。郵送の場合は提出期限に必着のこと。
提出先
芦屋町役場
芦屋港活性化推進室事業推進係
〒807-0198福岡県遠賀郡芦屋町幸町2番20号
実施スケジュール
日程 | 事項 |
---|---|
令和7年4月4日(金曜日) | 公募開始、募集要項等の配布開始 |
令和7年4月11日(金曜日) | 質問票の提出期限(17時まで) |
令和7年4月18日(金曜日) | 質問に対する回答期限 |
令和7年4月25日 (金曜日) | 参加申込書等の提出期限(17時まで) |
令和7年5月8日(木曜日) | 企画提案書等の提出期限(17時まで) |
令和7年5月中旬 | プレゼンテーション及び審査日時の通知 |
令和7年5月下旬 | プレゼンテーション及び審査 |
令和7年5月下旬 | 選定結果の通知、仕様書の調整 |
質問票に対する回答
芦屋港活性化における官民連携導入可能性調査業務委託公募型プロポーザルに対する質問及び芦屋町の回答を下記のとおり掲載します。(令和7年4月16日更新)
【追加資料2】芦屋町情報セキュリティ基本方針 [PDFファイル/1.3MB]
【追加資料3】芦屋町情報セキュリティ対策基準 [PDFファイル/1.44MB]