ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 芦屋町役場 > 芦屋港活性化推進室 > 「芦屋産品つくり講座」を開催します

本文

「芦屋産品つくり講座」を開催します

記事ID:0028414 更新日:2023年7月7日更新

「芦屋産品つくり講座」

売れる加工品作りの基礎知識から製造ノウハウ、販売実践テクニックが習得できる講座を開催します。
個別相談会8回、商品発表会1回、全9回の講座を予定しています。すべての回に参加できなくても申し込めます。

とき

  日程 申込期限 内容
第1回 8月25日  (金曜日) 8月15日 (火曜日) 個別相談会
​9時から17時の間 1枠30分
(複数枠受講可)
第2回 9月22日  (金曜日) 9月12日 (火曜日)
第3回 10月20日(金曜日) 10月10日(火曜日)
第4回 11月17日(金曜日) 11月7日 (火曜日)
第5回 12月8日  (金曜日) 11月28日(火曜日)
第6回 令和6年1月19日  (金曜日) 令和6年1月9日   (火曜日)
第7回 令和6年2月15日  (木曜日) 令和6年2月5日   (月曜日)
第8回 令和6年2月16日  (金曜日) 令和6年2月6日   (火曜日)
第9回

令和6年3月15日  (金曜日) 

令和6年3月5日 (火曜日) 商品発表会
​16時から18時まで

 

ところ

芦屋町役場会議室

講師

総務省地域力創造アドバイザー/有限会社フィールドワーク 代表取締役 碇 孝洋 氏 ​

参加費

無料

対象者

芦屋町にお住まい、または芦屋町に事業所があり、加工品開発に興味・関心がある方

申し込み

各回の期限までに、芦屋港活性化推進室へ電話(093-223-3550)またはFax(093-223-3927)で申し込み。
※受付時間は、8時30分から17時15分まで。土日祝日を除く。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?