ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 芦屋町役場 > 企画政策課 > 令和5年住宅・土地統計調査を実施します

本文

令和5年住宅・土地統計調査を実施します

記事ID:0028667 更新日:2023年8月21日更新

総務省統計局(福岡県・芦屋町)では、10月1日現在で「住宅・土地統計調査」を行います。
この調査は、5年ごとに行われ、全国340万世帯を対象とした大規模な調査です。調査の結果は、住生活基本計画や耐震や防災を中心とした都市計画づくりなど、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として利用されています。​

調査の地域と対象

調査の地域は、総務大臣が指定しており芦屋町の一部の地域(以下の一部の地域:粟屋、東町、高浜町、第1緑ヶ丘、第2緑ヶ丘、第3緑ヶ丘、船頭町、中ノ浜、市場、浜崎、幸町、白浜町、三軒屋、元町、はまゆう、江川台、花美坂)が対象となっています。
対象地域において、調査区状況等を把握する準備調査を行なった後、一定のルールに従って抽出された世帯が対象となります。​

調査の時期・方法

〔準備調査〕9月上旬~中旬
調査員が、調査区を巡回し「調査のお知らせ」を配布、地図、名簿等を作成します。
〔実地調査(調査票配布)〕 9月中旬~下旬
準備調査を行なった地域内で、抽出により選ばれた世帯に調査員が伺い、調査票を配布します。
〔実地調査(調査票回収)〕 10月上旬~下旬
配布した調査票を回収します(調査票の回答方法は(1)インターネット (2)郵送 (3)調査員へ直接提出の3種類あります)。

調査員について

統計調査員は、福岡県知事により交付された写真つきの調査員証を必ず携帯しています。

かたり調査にご注意ください

  • 金銭を要求することや銀行口座、クレジットカード番号をお聞きすることはありません。
  • 政府の統計調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。

個人情報の保護

  • 調査により集められた調査票の記入内容は、「統計法」によって厳重に保護されます。
  • ​統計調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計を作成・分析する目的以外に調査票を使用することは絶対にありません。

これらの行為は、「統計法」により固く禁じられていますので、安心してありのままをご回答くださるようお願いします。 

 住宅・土地統計調査キャンペーンサイト<外部リンク>


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?