ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 家庭でのネット利用のルール作りにつなげる保護者向け研修会を実施します

本文

家庭でのネット利用のルール作りにつなげる保護者向け研修会を実施します

記事ID:0029436 更新日:2023年9月15日更新

スマートフォンなどの普及に伴い、青少年のインターネット利用時間が増える中、SNSなどが介在した「いじめ、性犯罪などの被害、長時間利用による生活の乱れなど」の問題が起きています。
福岡県では、これらの問題から青少年を守るための取り組みとして、小・中学生の保護者を対象に、「家庭でのネット利用のルール作りにつなげる保護者向け研修会」を実施しますので、ぜひご参加ください。

募集要項

期間

令和6年3月まで

対象

福岡県内の小・中学生の保護者

研修内容(研修時間は約60分)

  • オンラインゲームの現状についての解説
  • 児童生徒に人気のオンラインゲームの実演による解説(課金の仕組み、ユーザー同士の会話機能など)
  • 家庭でのネット利用のルールの作り方と守り方のポイント解説、質疑応答

申し込み方法

研修申し込み受付サイト(別ウィンドウで開きます。)<外部リンク>で申し込み

※原則オンライン受講となりますが、団体(PTAなど)で希望があれば対面での集合研修も可能

問い合わせ先

ポールトゥウィン株式会社(県事業の委託先)
メールでの問い合わせはこちら

関連リンク

家庭でのネット利用のルール作りにつなげる保護者向け研修会(チラシ) [PDFファイル/902KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?