ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 健康・医療 > HPVワクチン(子宮頸がん予防接種)のキャッチアップ接種を実施しています

本文

HPVワクチン(子宮頸がん予防接種)のキャッチアップ接種を実施しています

記事ID:0027883 更新日:2023年5月22日更新

積極的な勧奨が差し控えられていた平成25年6月から令和4年3月に定期接種の対象であった人は、公費(無料)でHPVワクチン接種を受けることができます。

対象者

平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女子で、過去にヒトパピローマウイルスワクチンの接種を合計3回受けていない人

期間

令和7年3月末まで

任意接種費用の助成(払い戻し)について

積極的な勧奨が差し控えられていた時期に定期接種の対象であった人で、定期接種の対象年齢(小学校6年生から高校1年生に相当)を過ぎて、ヒトパピローマウイルスワクチンを自費で接種した人に対して、その費用を助成します。

対象者

以下のすべてにあてはまる人

  1. 令和4年4月1日時点で芦屋町に住民票がある人
  2. 平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性
  3. 定期接種の対象年齢のうちに3回の接種を完了していない、また、キャッチアップ接種を受けていない人
  4. 定期接種の対象年齢を過ぎて、日本国内の医療機関でヒトパピローマウイルスワクチン(サーバリックス(2価)またはガーダシル(4価))を自費で接種した人

払い戻し額

接種にかかった費用(接種1回につき上限16,588円)
※領収書等の添付がない場合、助成額は13,200円となります。

申請期限

​令和7年3月末まで

申請方法

次の書類を、芦屋町役場健康・こども課窓口または郵送で提出してください。

  1. 芦屋町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金交付申請書兼請求書(下記からダウンロードできます。)
  2. 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)
  3. ※申請時住所記載のマイナンバーカード、住民票、運転免許証などいずれかひとつ
  4. 助成金の振込口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード等)の写し
  5. 接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払証明書等)※原本に限る。
  6. 接種記録が確認できる書類(母子手帳の氏名・生年月日のわかるページと「予防接種の記録」のページ、接種済みの予診票の写し、医療機関の発行する接種証明書)
  • 接種記録が確認できる書類がない場合、芦屋町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金交付申請用証明書(下記からダウンロードできます。)を提出してください。
  • 医療機関に接種証明書や申請用証明書などの発行、領収書の再発行をしてもらう際にかかる費用は自己負担となり、払い戻し額に含むことはできません。

芦屋町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/163KB]

芦屋町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金交付申請用証明書 [PDFファイル/69KB]

関連ページ・関連リンク

HPVワクチン接種(子宮頸がん予防接種について)

芦屋町がん検診

HPVワクチンのキャッチアップ接種について(厚労省ホームページ)<外部リンク>

ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について(厚労省ホームページ)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?