ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・ボランティア > 生涯学習 >   > 令和4年度あしやハンズ・オン・キッズ第5回研修「リサイクル」の活動を報告します

本文

令和4年度あしやハンズ・オン・キッズ第5回研修「リサイクル」の活動を報告します

記事ID:0023505 更新日:2022年11月11日更新

令和4年10月15日の第5回研修「リサイクル」は、出店体験にむけての事前準備を行いました。出店体験では、それぞれの班が考案したゲームと第3回研修「サマーキャンプ」で作成した焼き杉コースターを販売します。

活動内容

ゲームづくり

企画から運営まで、研修生たちの手でつくりあげようと、みんなで意見を出し合いながら、出店体験の目標やゲーム内容、ルール決めを行い、より具体的にイメージを膨らませていきました。役割分担や配置図決めなどの話合いにも熱が入ります。ゲームの道具は、ペットボトルや食品トレイ、壊れた傘など身近にある廃材を再利用して作りました。研修生たちは、楽しい出店コーナーにしようと意気込み十分!より意欲的に取り組んでいました。

ゲームの内容を決めている写真ですゲームの道具を作っている写真です

焼き杉コースターのラッピングをしている写真ですゲームの道具を完成させた写真です

研修生の感想

  • みんなでルールを決めたりして楽しかったです。それに、ゲームをつくりながら、ここはどうする?と考えるのも楽しかったです。(芦屋東小学校 5年生)
  • 協力して頑張れました。ダンボールやリサイクルできる物を使って、これだけすごいゲームができることを知りました。(山鹿小学校 5年生)
  • ピンポン玉やお手玉を紙コップやカップの中に入れるゲームを作りました。傘をどう使うか迷ったけど、傘の使い道を見つけることができました。(山鹿小学校 5年生)
  • コースターを売る時に、ハキハキしゃべれるようにしたいです。初めての祭りあしやが楽しみです。(芦屋小学校 4年生)


あしやハンズ・オン・キッズ
栃木県佐野市との青少年交流
チャレンジキャンプ

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?