町民の皆さまへ
【緊急事態措置の解除と福岡コロナ警報の発動について】
福岡県では、10月1日から緊急事態措置が解除されます。
福岡県の感染状況は、7月下旬以降急速に悪化し、8月18日には新規陽性者数が過去最多の1,253人となるなど、これまでに経験したことのない爆発的な感染拡大が続き、8月2日からはまん延防止等重点措置、8月20日からは緊急事態措置を実施し、町民の皆さまにも厳しい要請を行ってまいりました。
これらの措置の効果が顕著に表れ、新規陽性者数は8月25日以降9月27日まで34日連続で前週の同一曜日を下回っています。
また、遠賀郡内の感染者数につきましても、8月は250人を超えていましたが、9月には、100人以下に減少してきています。
このような感染者等の減少傾向により、政府は、9月28日に福岡県を緊急事態措置を実施すべき地域から除外すること、及びまん延防止等重点措置対象区域に指定しないことを決定しました。
これもひとえに、不要不急の外出自粛や飲食店等の営業時間短縮・酒類提供自粛などのご理解ご協力をいただいたおかげであり、深く感謝申し上げます。
また、強い使命感を持って最前線で治療に当たられている医療従事者の皆さまに、心から敬意を表します。
なお、福岡県の緊急事態措置は9月30日で解除されますが、福岡コロナ警報は発動されますので、引き続き感染対策に十分努めていただきますようお願い申し上げます。
【町民の皆さまに対するお願い】
区域:県内全域
期間:令和3年10月1日金曜日~10月14日木曜日まで
(1)外出等について
- 外出にあたっては、基本的な感染防止対策(三つの密の回避、マスクの着用、手指衛生等)を徹底したうえで、目的地の感染状況、利用する施設の感染対策をよく確認して、混雑していない時間と場所を選び、少人数での行動をお願いします。
特に発熱等の症状がある場合は、外出や移動を避けてください。
- 帰省や旅行など県境をまたぐ移動は、「三つの密」の回避を含め、基本的な感染対策を徹底するとともに、ワクチン接種を完了していない場合は、移動に際してPCR検査等を行うよう努めてください。
(2)飲食等について
- 感染防止認証店(営業時間が5時から21時まで)など、感染対策が徹底された飲食店を選んでください。感染対策が徹底されていない飲食店や営業時間短縮の要請に応じていない飲食店の利用は控えてください。
- 人数にかかわらず感染対策が十分でない場所は、感染リスクが高くなります。特に大人数での会食は、大声になり飛沫が飛びやすくなることから、感染対策が十分でない飲食店の利用を控えてください。
- 長時間の会食は、気分の高揚、注意力の低下により大声になりやすいため、控えてください。
- 会話をするときは、マスクを着用し、大声を出さないでください(個人宅等での会食を伴う場合も含みます。)。
- 屋外の飲食であっても、感染対策の徹底をお願いします。
- 路上・公園等における集団での飲食など、感染リスクが高まる行動は行わないでください。
(3)カラオケ設備の利用について
- 歌うときもマスクを着用し、人との距離を2m以上確保してください。
- マイク等は使う人が変わる都度消毒を行ってください。
- 座席の間隔を1m以上確保し、向かい合って座ることは避けてください。
(4)基本的な事項について
- 三つの密の回避やマスクの着用、手洗いなどの手指衛生等の基本的な感染対策を徹底してください。
- 電車・バス・タクシー等の公共交通機関を利用する際は、常にマスクを着用し、大声での会話は控えてください。
- ワクチン接種後も、マスクを着用するなど、引き続き、感染対策を行ってください。
【新型コロナウイルスワクチン接種について】
○芦屋中央病院で個別接種を実施しています。
- 接種日時
・16歳以上
接種日:毎週火曜日、金曜日(祝日を除く)
受付・接種時間:14時から15時まで
・12歳~15歳
接種日:火曜日(毎週実施ではありませんので、予約時に接種日を確認してください。)
受付・接種時間:18時30分から19時30分まで
※予約可能な接種日は、予約状況等により随時更新していきます。
※接種当日は、「接種券」と「本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証・健康保険証など)」と「記入した予診票」を必ず持ってきてください。
- 接種場所
芦屋中央病院(芦屋町山鹿283番地7) 2階会議室 中央エレベーター横
- ワクチンの種類
ファイザー社製:mRNAワクチン
- 対象者
芦屋町に住民票がある満12歳以上で、接種を受けていない人
- 予約方法
芦屋町健康・こども課直通ダイヤル、芦屋町ホームページのバナー、芦屋町から送付された接種券またはお知らせにあるQRコードから予約することができます。
※問い合わせ先
団体名 |
電話番号 |
受付時間 |
芦屋町健康・こども課(直通ダイヤル)
|
093-223-3533 |
9時から17時
(土日祝日除く)
|
令和3年9月30日
芦屋町長 波多野 茂丸