本文
ゆうパックで配達された商品券を受け取ることができなかった場合、健康・こども課子育て支援係に商品券が返却されています。健康・こども課窓口にお越しいただき、受取りの手続きを行ってください。
【お持ちいただくもの】
・本人確認書類(運転免許証、保険証、マイナンバーカード等1種類)
・印鑑
※ご本人以外が受取りを希望する場合は、委任状が必要です。 委任状 [PDFファイル/195KB]
(以下は令和2年8月25日に掲載した情報です。)
新型コロナウイルス感染症の流行により生活に影響を受けている子育て世帯の、精神的・健康的な健康維持、家計への支援、地域経済への支援ののため、芦屋町内で利用できる子育て世帯生活応援商品券を子ども一人あたり1万円分給付します。
平成14年4月2日から令和2年8月11日までの間に生まれ、令和2年8月11日(基準日)時点で芦屋町に住民登録されている子。なお、令和2年8月10日以前に芦屋町から転出した子は対象外です。
上記給付対象児の保護者で、令和2年8月11日(基準日)時点で芦屋町の住民基本台帳に登録されている人です。
対象児1人につき1万円(子育て世帯生活応援商品券500円×20枚)
8月末頃から「ゆうパック」で送付します。全対象世帯への配布完了まで2週間程度かかる見込みです。
※送付の宛名は「対象児氏名(一人のみ)様 保護者様」となっています。
※送付時に受け取れなかった場合は「不在連絡票」が投かんされますので、再配達の手続きをしてください。
子育て世帯生活応援商品券の受取りを辞退される場合は、辞退届出書を8月26日(水曜日)までに健康・こども課子育て支援係にご提出ください。 辞退届出書 [PDFファイル/258KB]
〇商品券利用期間
令和2年9月1日(火曜日)から令和3年2月28日(日曜日)まで
〇利用できる店舗(事業所)
芦屋町高齢者・子育て世帯生活応援商品券給付事業«商品券が使えるお店»(令和2年8月25日現在) [PDFファイル/308KB]をご覧ください。
〇利用にあたっての注意事項
・商品券を紛失した場合は再発行できません。
・商品券にはおつりが出ません。
・商品券を換金することはできません。
※商品券裏面をご確認ください。
取扱店舗に関することは芦屋町商工会(Tel222-2111)にお問い合わせください。