本文
校歌斉唱
本日は、二学期の終業式でした。校長から生徒に話した内容の概略をお伝えします。
夏休み期間中に普通教室の空調設備工事とIct関連機器設置工事が完了したため、二学期は涼しく快適な教室で、電子黒板を使用して授業を行うという環境でスタートしました。
電子黒板の使い方について、先生たちは研修会に参加したり自分でいろいろ試したりしながら、少しずつ上手になっていきました。皆さんが学習内容に興味を持ってくれたり、理解しやすくなったという声を聞いたりするとうれしいです。今後も、わかりやすい授業づくりに励みたいと思います。
校長からの言葉
2学期は、たくさんの行事があり、友達と一緒に活動する機会も多かったと思います。自分と違う考えを持つ友達の存在が気になり始めるのは、君たち中学生の特徴です。そのことで、トラブルになりかけた人もいたのではないかな。友達とより良い人間関係をつくるために役立つ言葉を紹介しましょう。それは、【謙虚】です。
【謙虚】な人とは、以下のようなことができる人です。
友達だけでなく、地域の方々との関わり合いにおいてもこの気持ちを大切にし、いつも見守ってくれてることを感じながら生活するよう心がけましょう。
文化活動の表彰
部活動の表彰
終業式後には、夏休みの課題作品等で受賞した生徒たち、部活動の新人戦で素晴らしい成績を上げた部員たちの表彰を行いました。日頃の努力や頑張りの成果です。部活動の試合はまだ続きます。今後も芦中生の活躍に期待しています。
保護者の皆さん、地域の皆さんには今年も数多くのご協力を頂きましてありがとうございました。来年も、芦屋中学校の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。