「芦屋町生涯学習基本構想後期推進計画」(素案)に対するみなさまのご意見を募集します(終了しました)
更新日:2018年02月05日
芦屋町では、平成21年度に定めた「生涯学習基本構想」を具現化するため、平成21年度から25年度の5年間を前期として生涯学習推進計画を進めてきました。
今回引き続き、「夢・希望・志を実現させるまち、芦屋」を基本方針とし、住民一人ひとりが「いつでも」「どこでも」学ぶことができ、その学んだ成果が生かされる地域社会の実現を目指すため、「後期推進計画」を策定し、平成26年度から5年にわたり生涯学習の推進を図ります。
この素案に対する皆さんの意見を募集します。
〇対象
芦屋町内に住んでいるか、通勤・通学している人
〇期間
平成26年2月17日(月)~3月18日(火)
〇素案の配布場所
芦屋町教育委員会生涯学習課、中央公民館、芦屋東公民館、山鹿公民館
※下記関連ファイルからもダウンロードできます
〇提出方法
素案に添付している所定の様式または任意の様式に必要事項(住所・氏名・年齢・性別)と意見を記入し、持ち込み、郵送、ファックスまたは電子メールにより提出してください。
〇提出先
〒807-0198(住所不要)
芦屋町教育委員会生涯学習課社会教育係(芦屋町役場3階)
電話:093-223-3546 ファックス:093-223-3885
メールアドレス:こちらへ
〇意見に対する対応
提出された意見は、計画策定の参考とします。意見は住所、氏名などの個人情報を除き、町の考えとあわせて公表します。また、提出者に対する個別の回答は行いません。
※誹謗中傷の類は意見として処理しません。
※匿名の意見、電話による意見は受付できません。
※提出された意見書は返却できません。
関連ファイル
- 芦屋町生涯学習基本構想後期推進計画(素案)(PDF:606KB)
- 意見書様式(WORD:30KB)
- 芦屋町生涯学習基本構想(前期推進計画)冊子(PDF:1369KB)
このページに関する問い合わせ先
芦屋町教育委員会 生涯学習課 社会教育係
電話番号:093-223-3546
ファクス番号:093-223-3885